八尾市内の厄除けのできる神社3選

eb1a7333-990b-43b3-be98-2b7184330074

八尾市内にはたくさんの神社がありますが、「普段なにげなく前を通っているけど、この神社の御利益って?」「神社の名前は知っているけど、どこにあるの?」など普段なにげなく感じる疑問を含めて、今回は、八尾で有名な「神社」についてご紹介させていただきます。

1、八尾で厄除けのできる神社は?

(1)恩智神社(おんぢじんじゃ)

創建は大和時代(470年)とされる由緒ある神社
人々のあらゆる罪穢れ(けがれ)や厄災を祓い(はらい)清め、豊かで幸せな生活(衣・食・住)を守護(しゅご)する神様とされています。

厄除けについての詳しい情報はこちら ▶http://www.onji.or.jp/04.html

TEL:072-943-7059
所在地:大阪府八尾市恩智中町5-10

(2)八尾神社(やおじんじゃ)

その由来とは?

御祭神は、「 宇摩志麻治命」(うましまぢのみこと)とし、延喜式内社(えんぎしきないしゃ)であります。

この八尾の地を本拠とした、物部氏の一族である栗栖連が、その祖神を祀ったものであろうとされています。
また、古くから西郷・木戸両村の氏神で明治四十一年(1908年)八尾神社と改めました。

※延喜式内社(えんぎしきないしゃ)とは、昔の法律書のようなもの(延喜式神名帳)に出てくる神社をいいます。

de568f29-13fe-4f18-97b3-9b7e80966dcb

八尾は古くは、「矢尾」「矢生」とも書かれ、物部氏の一族で矢作りに従事した『矢作部』がいたといわれ、また尾先が八枚に分かれた鴬の名所であったことから地名となったとも伝えられています。

53009f3f-9083-4240-a544-16d11a059d1c

平成28年の祭事・行事は?

6dc32e24-a683-430a-ac51-7220b941fff2

元 旦 祭 1月1日
とんど祭り 1月15日
節 分 祭 2月3日
夏 越 の 祓 6月30日
夏   祭 7月16日・17日
秋   祭 10月15日
七 五 三 11月中

※平成28年3月時点の情報になります。
なお、初宮詣・地鎮祭・上棟式等は、随時受付しているようですので、ご興味のある方は直接お問い合わせして下さい。

TEL:072-993-4435
お問い合わせ神社:矢作神社072-922-1465)
( 神職不在神社のため、詳しくは問い合わせ神社にお尋ねください。)
所在地:大阪府八尾市本町7-7-27

(3)矢作神社(やはぎじんじゃ)

その由来とは?

創建は不詳であるが、主祭神、神経津主命(フツヌシ)の 子孫である矢作連の一族は、早くこの地に住して朝命(朝廷からの命令)を受け矢作業に従事しました。当時、この地方は豪族物部氏の繁栄に伴い、祖先を氏神として祀ったものと伝えられています。

21c780b1-5fcd-4ee6-9f14-7e1411628319

大銀杏の木とは?

境内地内にそびえ立つ、推定樹齢600年とされる銀杏の大樹は、昔からまがりくねった根の部分の薄皮を剥ぎ、煎じて用いると乳病の病を治癒する不思議な木とされ伝えられています。

bcabfbc7-00d7-4db0-8b76-550f725f7e8a

弁慶の七ッ石とは?

境内地内には、大石が7箇所あり、俗に「弁慶の七ツ石」と称されています。
写真の石は、その1つとされており、矢作神社の旧社殿の基礎石と伝えられている貴重なものです。

80842efd-8bd1-4e02-9ef6-1e331cc76d9e

なお、初宮詣・七五三詣・厄年詣・地鎮祭等は、随時受付しているようですので、ご興味のある方は直接お問い合わせして下さい。

TEL:072-922-1465
所在地:大阪府八尾市南本町6-6-72

2、そもそも厄除け(やくよけ)とは?

一年のうちに、さまざまな行事ごとがあるように、人間の一生にも人生礼儀があるというそうです。

その中でも、災厄を避け、今後の人生を無事にまた安泰に過ごすために祈願祈祷することをいいます。

特に厄除け(やくよけ)は、厄年にされる場合が多く、 寺や神社などにお願いする方法が一般的であります。

※ただし、当寺院では、厄除けはお受けいたしておりません。

3、厄年かどうかを確かめるには?

以下のような形で表にまとめてみましたので、参考されてはいかがでしょうか。

※年齢は、数え年となります。
※赤字は大厄となります。

厄年早見表2016年(平成28年)~男性編~

前 厄 本 厄 後 厄
1993年(平成5年生まれ)
24歳・とり
1992年(平成4年生まれ)
25歳・さる
1991年(平成3年生まれ)
26歳・ひつじ
1976年(昭和51年生まれ)
41歳・たつ
1975年(昭和50年生まれ)
42歳・うさぎ
1974年(昭和49年生まれ)
43歳・とら
1957年(昭和32年生まれ)
60歳・たつ
1956年(昭和31年生まれ)
61歳・さる
1955年(昭和30年生まれ)
62歳・ひつじ

厄年早見表2016年(平成28年)~女性編~

前 厄 本 厄 後 厄
1999年(平成11年生まれ)
18歳・うさぎ
1998年(平成10年生まれ)
19歳・とら
1997年(平成9年生まれ)
20歳・うし
1985年(昭和60年生まれ)
32歳・うし
1984年(昭和59年生まれ)
33歳・ねずみ
1983年(昭和58年生まれ)
34歳・いのしし
1981年(昭和56年生まれ)
36歳・とり
1980年(昭和55年生まれ)
37歳・さる
1979年(昭和54年生まれ)
38歳・ひつじ
1957年(昭和32年生まれ)
60歳・とり
1956年(昭和31年生まれ)
61歳・さる
1955年(昭和30年生まれ)
62歳・ひつじ

まとめ

これから春に向けて、気候もよくなりますので、八尾で神社巡りをされてみるのも新たな発見ができていいかもしれません。

皆さまのお役に立てれば幸いです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を書いた人

【ぶつぶつ雑記編集部】 執事

お寺からのお役立ち情報をお届けします。